top of page

右膝の調子が今ひとつ

二、三ヶ月前から、右膝の調子が今ひとつです。自転車競技をやっていた頃は、故障するのはいつも左足で、右足がおかしくなることはありませんでした。昔、針治療を受けた時に左足が少し短いようだ、と言われたことがあり、その影響だと思っていました。


右膝の不調は、膝を外に開きづらいところから始まりました。胡座で座るときに、右足を開くと膝の内側が引っ張られる感じがしました。それを治したくて整体師のところへ行ったら、お尻と腿の外側が張っているので、それをほぐす様に言われました。


日常生活にも運動にも全く問題がなかったので、ちょうどその頃ジョギングを始めました。頑張りすぎたつもりはないのですが、右の膝の張りが強くなった感じがしました。ストレッチを多めにして、ジョギングを控える様にしました。


ジョギングをしなくなってから既に2週間ぐらい経ちます。昨日、右膝が重たい、軽い痛みもある、と思って、朝、無極功(ただ立っているだけです)を40分ほどやった後は、練習を休みました。


昼頃になって、改めて左右の膝を比べてみると、右膝が少し腫れているのに気がつきました。痛みも膝全体に広がっている感じです。一晩経っても改善の兆候は見られないので、今日も一日お休みにすることにしました。痛目止めの薬を飲みました。夜は教室に行かなければならないですが、デモは控えます。


ジョギングもやっていないし、太極拳もそれほどやっていません。ただ経っているだけっていうのもそれなりに膝に負担がかかるのかもしれません。なので、今日は、無極功をやるのもやめにしました。まずはしっかり体を治さないといけません。無理は禁物ですね。


日中は、足湯でもやりながら、ゆっくり読書をしたり、教室の準備の考え事をしたりしようと思います。


ちなみに、昨日やり始めた、パンツの裾直しは、慣れてきたら簡単にできる様になってきたので、すでに3本直しました。ちょっといい気分です。



これからもいろいろな話題を紹介していきます。

最新のブログをご覧いただくために登録をお願いします



最新記事

すべて表示
包丁研ぎ教室

先日紹介しましたが、包丁研ぎを追加の精神修養のための手段としてやっていきます。そのために、本日、包丁研ぎ教室に参加してきました。 新井薬師前駅から歩いて行けるところにある、ユウトクさんです( https://maps.app.goo.gl/meqoeMfqb4BsUQKv7...

 
 
 
新たなトレーニング

暖かくなったので、ランニングを復活させることにしました。元々はフルマラソンを完走するためのトレーニングをしていた時期もあるのですが、それも10年以上前。足の筋肉は、使うところが多少違うといっても、太極拳でしっかり鍛えているので問題はないですが、心肺機能はどうにもなりません。...

 
 
 

Comments


bottom of page