top of page

AIと太極拳

執筆者の写真: Mitch SatoMitch Sato

自分の副業でAIを得意としている会社を手伝っているので、AIとはそれなりに接点があります。AIでいろいろなことができるようになって、繰り返し行わなければいけない作業を自動化できる、退屈な仕事をAIにやらせてより付加価値の高い仕事に集中できる、という思いがある一方で、仕事がなくなる、という不安を感じる人がいるようです。


以前、マーケティングを助けてくれるという営業の方が、毎日ブログを書くのは大変だろうから、AIに書かせてはどうか、それによってブログの本数を上げることで、色々な人に読んでもらえる、といった提案を受けたことがありました。


私の考えでは、AIは万能ではなく、少なくとも信頼に足りるデータがなければ何かを書き上げることはできません。太極拳、特に呉式太極拳、もっと限定するとうちの教室で教えている内容は、ネット上ではほとんど見ることはありません。同じ呉式太極拳でもそれなりに特徴があるので、AIがネット上で集めることのできる情報はかなり限られています。この提案は即座にお断りしました。


太極拳を教えることがAIに取って代わられることがあるのかを考えてみました。


教えることは、まずは動きの説明とデモを行います。ここは、AIにしっかりと教え込めば、映像を使うことでできる可能性はありそうです。


生徒さんが動きを把握したら、実際に動いてみてもらいます。間違ったところを治す作業が必要になります。生徒さんの動きをAIに見てもらって正しいとされる動きと比較することになります。ある程度のことはできそうですが、実際の教室では、生徒さんの体に触れて、調整をすることがよくあります。ある程度習得が進んでくると、その調整は本当に微妙な動きになります。言葉ではきっと伝えられないし、表面的な画像の比較だけでは難しいと感じます。


套路の動きを実際にどう応用するか、それを実際にやってみるというのは、物理的に体を使って行わなければ意味がないので、AIではまず無理でしょう。


太極拳のインストラクターという仕事がAIに取って代わられることはなさそうだ、ととりあえずは思います。こんなことを考えることに意味があるのかどうかわかりませんが、AIに限らず、他の誰にも置き換えられることのないようなインストラクターになれるように日々努力していきたいと思います。





中野区鷺ノ宮の太極拳教室です。呉式太極拳を基礎からしっかり教えています。きちんと足腰を鍛えて、100歳まで自分の足で歩ける心と体を作りましょう。体験レッスンやってます。下記のボタンを押して、お問い合わせください。




 

コンタクト ー ご興味のある方は是非ご連絡ください


電子メール: mitchsato17@yahoo.com


 

これからもいろいろな話題を紹介していきます。

最新のブログをご覧いただくために登録をお願いします


 

このブログが面白かったら、こちらもポチッとお願いします。


閲覧数:11回0件のコメント

最新記事

すべて表示

站桩功、ちょっとわかった

站桩功(たんとうこう)という練習があります。基本的には中腰のまま、じっとしている練習です。足を柱に見立てて、それを地面に打ち込むための練習です。しっかりと地面に根を張り、安定した姿勢が作れるようにしていきます。 うちの教室の站桩功は、足を逆八の字にするというのが特徴的です。...

新年の始動

年末年始の行事も終わり、本日から通常通りの鍛錬を始めました。 相変わらず欲がまとわりついていて、年末年始はかなりの暴飲暴食をしました。体重は間違いなく増えていますが、腰と骨盤周りが痛くなりました。食べすぎてお腹が固くなって、それが背中にも影響を及ぼしている気がします。何年か...

Comments


bottom of page