top of page
2024年2月29日読了時間: 2分
師父領進門,修行在個人 - 修行は終わらない
これまで、シンガポールの修行期間中に学んだことを色々と書いてきました。改めて並べてみるとかなりあるものだと自分でも感心しました。9年の歳月は決して短くはなかったし、多くの実りがありました。 まだまだ学ぶべきことがあったのではないか、という思いはもうありません。人から教えても...
閲覧数:17回0件のコメント
2024年2月28日読了時間: 2分
こんなところで普段から練習したいです
息子が結婚した相手の家族・親戚の方々と会うためにベトナムを旅行しています。シンガポールでの長い修行生活の後の羽伸ばしの位置付けなので、旅行中は最低限の練習にとどめています。 毎朝、起きると套路を一度だけはやるようにしてきました。ベトナムについて2日目の朝、Dong...
閲覧数:28回0件のコメント
2024年2月19日読了時間: 2分
日本に帰ってきて嬉しいこと
9年振りに日本での生活をするようになって、嬉しく感じていることが二つあります。 一つ目は、台所が自由に使えること、そして食べたいものがきちんと作れることです。シンガポールでは、特に最後の6ヶ月間は、学校で寝泊まりをしていたので、台所がありませんでした。彼の地では、台所があっ...
閲覧数:16回0件のコメント
2024年2月18日読了時間: 3分
修行中学んだこと16 - 弟子を選ぶことの難しさ
自分が弟子を取れるだけの技量を備えているかはまだまだ未知数です。伝統をつなぐためには、そうしなければいけません。弟子は師匠が選ぶだけのものではなく、弟子も当然師匠を選びます。まずは自分の学校を始めて、自分が広めようとしている太極拳とその効能を評価してくれて、自分もいつか同じ...
閲覧数:27回0件のコメント
2024年2月16日読了時間: 4分
修行中学んだこと15 - 学校運営の難しさ
日本の現状はよく知りませんが、シンガポールでは、自前でスタジオを構えている太極拳教室はそれほど多くありません。多くは公民館(コミュニティ・センターと呼ばれています)や公団の共有スペースを使って行われています。 自前でスタジオを構えると、当然のことながら家賃が発生します。シン...
閲覧数:23回0件のコメント
2024年2月9日読了時間: 3分
さよならシンガポール
いよいよシンガポールをたつ日がやってきました。2007年に移住してから、途中2年間のブランクを除くとちょうど15年。自分の人生の3分の1以上を過ごしたことになります。そう考えるととても長いです。 2度目のシンガポール移住の2015年から今までは、初めのうちこそは仕事をして、...
閲覧数:37回0件のコメント
2024年2月7日読了時間: 3分
修行中学んだこと14 - 伝統を伝えることの難しさ
私が学んできた太極拳、「伝統呉式太極拳」と言われています。何代にもわたって受け継がれてきたもの、ということで「伝統」という冠がついています。 伝えられてきたものをきちんと習得することはもちろん大変な努力が必要です。次世代に伝えるためには、教える内容をきちんと把握していなけれ...
閲覧数:19回0件のコメント
2024年2月6日読了時間: 3分
修行中に学んだこと 13 - 教えることの難しさ
太極拳を習っている時は、できない動きがいくつもあって、どうやったらできるのだろう、って随分悩みました。柔軟性が足りなくてできないこともありましたが、身体ではなくて、頭が硬くて、理屈ではこうやればできるはず、という考えを崩せなかったために、できないことも結構ありました。...
閲覧数:14回0件のコメント
2024年2月5日読了時間: 2分
生徒さん募集中(2024年3月)
すでにご案内の通り、本年3月からレッスンを開始します。 シンガポールで教えている時もそうだったのですが、太極拳というと、動きの遅い、年配の人向けの運動、と捉えられていることが多いようです。 私が10年にわたって学び続け、これまで教えてきた太極拳は、かなりしっかりとした足腰の...
閲覧数:45回0件のコメント
2024年2月4日読了時間: 3分
修行中に学んだこと 12 - 住めば都
当初の予定では、昨年の8月に本帰国して、東京で教室を始める予定でした。色々とあって、この2月までシンガポールでの滞在を延長しました。延長をするときに一番大きな障害になりそうだったのが、住むところです。 このところ、シンガポールの賃貸市場はかなり歪んでいて、完全に貸し手市場に...
閲覧数:14回0件のコメント
2024年2月1日読了時間: 2分
易からの気づき - 自分は「風」
去年の後半から、毎日易を見るようにしています。何の卦が出たかを記録しているのですが、ちょっとした発見をしました。 頻繁に出ている卦は、以下の通りでした。 8回: 山風蠱 7回: 水風井 6回: 地風升 5回: 坎為水 火風鼎 風沢中孚...
閲覧数:29回0件のコメント
bottom of page